【映画の記憶】へようこそ!
 

コンテンツ
シネマレビュー
  トップページ
  ア行
  カ行
  サ行
  タ行
  ナ行
  ハ行
  マ行
  ヤ行
  ラ行
  ワ行
おすすめ
 
 
クリックお願いします!
映画リンク集-Cinemaメモ帳-
@With 人気Webランキング
 
 
 
 
 
 
 

2005/11/13
ホワイト・ライズ
WICKER PARK

 細木数子が番組の中でジョシュ・ハートネットにインタビューして、よい映画だけど今の 日本の若者には理解できないだろうからヒットしないと言い切っていました。

 サスペンスです。男女の恋愛感情だけをとりあげた映画で、ここまでハラハラするとは思わなかった。 恋愛の教訓を説かれているような気がしました。アレックス(ローズ・バーン)の心理は、ストーカーの 典型だと思う。かなり分別が付かない状態になっていて、ローズ・バーンという女優はそんな 心理状態をとてもうまく表現していたと思う。それぞれの男女がどんな風に出会い、すれ違っていたかを 所々にフラッシュバックさせる方法も話の流れを途切れさせる事なく自然に繋がっていたと 思う。結局、収まる所に収まりはするけどあんまりすっきりしません。観る側に何かを問いかける 形の作品だからだと思います。ちなみに私はこういうの好きです。

 ヨーロッパ映画”アパートメント”のリメイクという事でオリジナルも是非観てみたい。 ヴァンサン・カッセルモニカ・ベルッチの夫婦共演というのも興味あります。

2004年   ポール・マクギガン監督




Amazon.co.jpはこちら

←このページのトップへ

←トップページに戻る


2005/12/6
ブラザーズ・グリム
THE BROTHERS GRIMM

 撮影終了から2年、この映画もボツかなと思っていたら。なんとか公開されたようで、メデタシメデタシ です。なんと”ラスベガスをやっつけろ”から7年ぶりの完成作品です。

 人々が闇を恐れ、自然を敬い、神の存在を身近に感じていた頃の物語。今の私たちは地球を 破壊するために存在しているとしか思えないのだが、こういう時代の精神を今こそ見直すべきでは ないかと思いました。グリム童話の世界に出てくる、村人達の生活や現実離れした女王の存在が ギリアム監督のこだわりによって、うまく映像化されていたように思う。鏡の女王役のモニカ・ベルッチ は、特にはまり役だった。VFXというものが苦手な私なのですが、ヘンゼルとグレーテルの森のシーン はとてもきれいで好きでした。そして、「くちづけ」というものが昔からとても意味深く大切な ものだという事を今更ながら教えられたような気がしました。

 当初、ウィル役はジョニー・デップがアンジェリカ役はサマンサ・モートンがやる予定だった という事です。さすがのギリアム監督もこの状況では出資者側の意見に従ったようですね。

2005年   テリー・ギリアム監督




Amazon.co.jpはこちら

←このページのトップへ

←トップページに戻る


2006/1/13
ハリー・ポッターと炎のゴブレット
HARRY POTTER AND THE GOBLET OF FIRE

 シリーズ4作目。ずっと観続けているからここで止めるわけにはいかないという感じです。

 制作費は使い放題といった印象の作りでとてもきれいです。とにかく毎回思うのですが映画だけでも 早く完結させないと主役の3人が大人になっちゃうぞぉと余計な心配をしてしまう。この魔法の 世界に浸るには私自身、年をとり過ぎてるかな(笑)と思う。中学生ぐらいで観ていたら間違いなく グッズを買い揃えるほど熱をあげていたかもしれない。でもホグワーツの寄宿生活は今の私でも 羨ましいというかちょっと憧れてしまう。今回は黒い世界がどんどん広がりつつある感じでした。 そして少しずつ明らかになっていく過去の出来事。そのすべてを知るまでは観続ける事になるのでしょう。

 こういう作品は原作で楽しむのが一番だと思います。文字で読んで想像してこそですよねと 思いましたが、実は一作も読んだ事がない!あしからず

2005年   マイク・ニューウェル監督




Amazon.co.jpはこちら

←このページのトップへ

←トップページに戻る


2006/2/5
バタフライ・エフェクト
THE BUTTERFLY EFFECT

 脳については解明されていない事だらけ。どんなに科学が発展しても自分たちのメカニズムだけは わからないのかも…。

 とてもおもしろい映画でした。全て自分の思い通りには運ばないと分かっていても同じ事を 繰り返してしまう。人間の性ですね。最初の少年時代のシーンは”スタンド・バイ・ミー”を 彷彿させる感じなのですがこちらは四次元の話。エヴァン(アシュトン・カッチャー)、ケイリー (エイミー・スマート)、トミー(ウィリアム・リー・スコット)、レニー(エルデン・ヘンソン) 、4人の中に生まれる脅威や悲しみは常に同じ容量なのだと思った。それが誰のものであるかは 別として。最終決断としてとったエヴァンの行動は納得だけど、自分の目前で見たくないものを 遠ざけたという感じもしないではない。お父さんが言っていた「神にはなれないのだから」という 言葉が思い返されたラストでした。

 もう一つのラストシーンがついていました。それよりも病院にいたお父さんの人生が気になった 私でした。

2004年   エリック・ブレスJ・マッキー・グラバー監督




DiscStation はこちらicon

←このページのトップへ

←トップページに戻る


2006/3/19
プルーフ・オブ・ライフ
PROOF OF LIFE

 映画館で予告編を観た記憶はまだ新しいと思っていたのですが、意外に月日が経っていた事に 驚きです。

 救出劇なのかアリス(メグ・ライアン)の心情を取り上げたものなのか、どちらともとれる 作りで中途半端な感じがした。作り手としてはアリスを中心に置きたかったのだろうが物足りない 結果になっていると思う。それよりも企業戦士を誘拐するゲリラと人質救出専門の交渉人テリー (ラッセル・クロウ)に興味が湧いた。ゲリラは村組織のような集団で実際に事件を起こしている 人たちの中にはただ仲間が欲しくて集団に属しているだけの人もいたりする。悪い集団ではあるけれど それが悲しく映った。そして、交渉人のテリーも同じく悲しい。自分の家庭の事など考える事も できずに他人の家庭を守るかなり危険な仕事。依頼人の家庭がどんなに温かく迎え入れてくれても 一線を越える事はできない。そんな複雑な心境とできる交渉人の役をラッセル・クロウは見事に 演じていたと思う。

 何の知識もないまま観ましたが、この監督は”Ray””愛と青春の旅立ち”などの作品を手掛けた 人でした。

2000年   テイラー・ハックフォード監督




DiscStationはこちらicon

←このページのトップへ

←トップページに戻る


2006/3/26
ビフォア・サンセット
BEFORE SUNSET

 続きものですが、後編の方から観る事に…。と計画的な感じですが実はこうなっているとは 知らなかった。

 とても好感がもてる映画でした。何故だろう?と自分の中で考えてみると、再会するジェシー (イーサン・ホーク)とセリーヌ(ジュリー・デルピー)の真摯な気持ちに感動したからに外ならないと。 二人ともとても思いやりがある。それは自分たちの世界だけを大事にするというのではなく周りの 人をも傷つけまいとする姿勢から感じられた。映画とはいえ二人がずっと語り合いながら歩き続ける だけ。その会話がとても自然でまるでドキュメンタリーのようでした。こんなに短い時間でここまで お互いを出しあい理解できる、9年間も会わなかったのに…。時々示すお互いに対する不満も 可愛く見えてしまう。二人の間には大きな愛がある。だからといって、これ以上発展するでもなく このまま終わるでもなく。ジェシーが言った「生きていれば思い出は変えられる」という言葉、 妙に納得です。

 脚本に主演の二人の名前が載っているという事は、かなりの部分にアドリブが絡んでいると 考えていいのだろうか。パリというロケーションもよかった。

2004年   リチャード・リンクレイター監督




DiscStationはこちらicon

←このページのトップへ

←トップページに戻る


2006/4/11
ハイド・アンド・シーク/暗闇のかくれんぼ
HIDE AND SEEK

 ロバート・デニーロも作品を選ばない俳優だなぁ。と常々思わせられます。決してこの作品が どうという訳ではありませんが、職人の心意気ですね。

 この映画はダコタ・ファニングとロバート・デニーロの演技対決といってもいいんではないでしょうか。 名子役と呼ばれる中でも特にダコタは一番意識的に役づくりが出来ている子役のような気がする。 ニューヨーク郊外に引っ越してからと引っ越す前に母親と遊ぶエミリー(ダコタ・ファニング) とではその表情に大人と子供ほどの違いが窺がえる。サスペンスとしては、どうも解せない所が いくつかあってイマイチ納得できなかった。いつも思う事ですが良い俳優を使ったからといって 良い映画が出来る訳ではないんですね。話の内容はともかく二人の演技に引き込まれっぱなし でした。

 またまた、もう一つのエンディングがありました。この映画の場合、特に本編が薄れてしまうような 気がする。TVのNG場面特集と似た感じが否めない。

2005年   ジョン・ポルソン監督




Amazon.co.jpはこちら

←このページのトップへ

←トップページに戻る


2006/4/22
バーバー吉野

 ”かもめ食堂”を観て、荻上監督の他の作品も観たいなと思った。邦画は俳優でシラケてしまう 事が多いので、どうしても観る機会が少なくなります。

 いつ頃の時代設定なのだろう。秘密基地を作っているところあたりから、1970年代頃かなと 思うのですが…。私にとっては懐かしい感じがしました。これはバーバー吉野のおばちゃん(もたいまさこ) と子供達の戦いだ。髪型なんてどうせ伸びるんだからとも思うのですが、こうなると問題は髪型で あるようで髪型ではなくなっている。小学生としてはかなり冒険している方ではないだろうか。 冒険が多ければ多いほど人の心を知る事になり、その度に少しずつ大人になっていく。そして、 昨日と変わらない日常のはずなのに、昨日とは少し違った自分と出会えるという事かな…。吉野の おばちゃんの有線放送が笑える。

 荻上監督、初の長編作品という事です。いろんな事を盛り込もうとし過ぎていて、少し力みを感じました。

2004年   荻上直子監督




Amazon.co.jpはこちら

←このページのトップへ

←トップページに戻る


2006/4/24
フレンチなしあわせのみつけ方
…AND THEY LIVED HAPPILY EVER AFTER

 レンタルしたいタイトルは手帳に控えておいてあるが、この作品については理由が思い出せなかった。 でも途中ミーハーな自分にニヤリとしてしまった。

 フランス人の時間の使い方は日本人と180度違う気がする。とにかく自分優先、生活の合間に 仕事をしている印象だ。でも、日本も終身雇用が崩れて、少しずつこういう傾向になりつつあるのかも。 男が浮気するってこんな感じなのかな?しょっちゅう夫婦喧嘩をしているジョルジュ(アラン・シャバ) は浮気に走らないのに、上手くいってそうに見えるヴァンサン(イヴァン・アタル)がハマってしまう。 どういう形であれ適度な緊張感が必要だという事だろうか。ガブリエル(シャルロット・ゲンズブール) はヴァンサンの前でもっと自分を見せてもいいんじゃないかと思った。とてもおしゃれなフランス人 の生活を見た気がします。

 結局レンタルした理由はジョニー・デップだったのですが、なんて美味しい仕事なんでしょ。 フランスで暮らしていればこそですね。

2004年   イヴァン・アタル監督




Amazon.co.jpはこちら

←このページのトップへ

←トップページに戻る


2006/4/28
バグダッド・カフェ/完全版
BAGDAD CAFE

 出だしの曲を聴いたとたんハッとしました。コマーシャルかドラマかは分からないが、聴いた事の ある曲です。この映画がオリジナルだったのかぁ。

 観終わった後に元気をもらえる作品ですね。とはいうものの導入部分はちょっと気だるい感じで 気分が落ち込むが…。出だしのジャスミン(マリアンネ・ゼーゲブレヒト)の夫(ハンス・シュタードルバウアー) には腹が立つ。そして始終イライラしているブレンダ(CCH・パウンダ)にも…。でもそんな ブレンダに一番共感できた。日々の暮らしにいろんな事を見逃してしまっているブレンダ。ブレンダ にとってジャスミンは弱みを見せられるただ一人の人になっていたと思う。再生のドラマだ。ジャスミンの 行動も理解できる。私も何かにぶち当たった時、とりあえず掃除か部屋の模様替えで原点に帰れる 気がする。万国共通なのかな?しあわせなんて一人一人の心の持ちようだと思うのだが、その気持ちを 継続させるのは難しい。結局、自分の努力あるのみなのかな。思いもよらずいい映画に出会えて うれしかった。

 やっぱり砂漠だからバグダッドという地名なんでしょうか?砂漠の映像がとてもきれいでスクリーンで 観たかったなと思いました。

1987年    パーシー・アドロン監督




Amazon.co.jpはこちら

←このページのトップへ

←トップページに戻る


2006/4/29
不機嫌な赤いバラ/テスのシークレットサービス
GUARDING TESS

 何を観るか迷ったとき、出演者で選ぶ。この方法はあまりベストとは言えないが、今回は上手く いったような気がする。

 ニコラス・ケイジとシャーリー・マクレーンのコンビがとても微笑ましい。大統領絡みのほのぼの 映画はある意味とてもアメリカ的だと思う。この爽快さは大統領に権限が集中するアメリカならでは。 元大統領夫人のテス(シャーリー・マクレーン)のわがままは可愛らしく、警備主任のダグ(ニコラス・ケイジ) とのやりとりが見物。コメディのテンポも良く、それでいて所々しっとりさせてくれる。一見、 相性が良いとは思えないダグを何故テスが警備主任にしているかのくだりもあまりしつこくなく、 さらっと流しているのが憎い。公人であるテスの寂しさに誰もが同情してしまうのではないだろうか。 他の使用人たちのキャラクターも光っていた。

 似たような大統領モノでケヴィン・クライン主演の”デーヴ”も好きです。どうやら同じ時期の 作品らしいのですが、こういうの流行っていたんでしょうか。

1994年   ヒュー・ウィルソン監督




Amazon.co.jpはこちら

←このページのトップへ

←トップページに戻る


2006/4/30
ホステージ
HOSTAGE

 ブルース・ウィルスとデミ・ムーアの娘が出ていた。一目でわかるぐらいデミ・ムーアに似ていました。

 交渉人ジェフ・タリー(ブルース・ウィルス)の困ったような切ないような表情が印象に残った。 警察署長としての仕事はしていたと思うが、かなり早い段階から家族優先を思わせる行動を取っていた事に イマイチ納得できなかった。けれど家族をテーマにしているようなのでそれも仕方ないかなと 思っていた。ところが、人質事件が発生すると一転してホラー映画を思わせるような勢いの恐怖。 立て籠もり犯人の若者3人のシーンは、まるでそこだけ違う映画を観ているかのようだった。特に マース(ベン・フォスター)の異質的な存在はとても怖かった。事件が発生したスミス家は要塞 のようになっていて、以前観た”パニックルーム”を思い出させる。なんだかいろんな事に振り回され 過ぎて、どれを主として捕らえればいいのか分からなかった。ラストシーンの後にまたラストシーン があるような作品でした。

 最近の50代は元気ですね。ブルース・ウィルスも全盛期と同じにとはいかないまでも、まだまだ 大丈夫な気がしました。

2005年   フローラン・シリ監督




Amazon.co.jpはこちら

←このページのトップへ

←トップページに戻る


2006/5/21
ハリウッド的殺人事件
HOLLYWOOD HOMICIDE

 久々にレンタル屋さんのジャンル分けに異議申す。サスペンスの所にありましたがコメディー でしょう。どっちの要素もあるが絶対コメディー色の方が強いと思いますよ。

 警察署の実態を暴いているのだが、そんなに深刻な感じの描き方ではない。でも、非番の警官の 過ごし方がこんなだとしたら大変な問題だと思うのだが…。日本ではあり得ない、待遇があまり 良くないのかな?「正義感だけじゃやってらんないよ」という声が聞こえてきそう。K.C(ジョシュ・ハートネット) の存在がおもしろい。ハリウッドなんだからこういう人もたくさんいるんだろうなぁ。でも結果的に いろんな所から情報を得られて刑事としてはかなりプラスになっていると思う。ところでパートナー役の ハリソン・フォード。犯人を追い駆けるシーンがとっても苦しそう。そういう風に演じていたのかも しれないけど、とても演技には見えなかった。そして、やっている事はジョシュ・ハートネット と同じ事のはずなのにいやらしさを感じてしまう。寄る年波には勝てないといったところかな。

 ハリソン・フォード64歳。俳優ってまさに体力勝負ですね。”ファイヤーウォール”も大変そうだけど… 限界に挑戦してみたくなるものなのかな。

2003年   ロン・シェルトン監督




DiscStationはこちらicon

←このページのトップへ

←トップページに戻る


2006/6/1
ふたりの5つの分かれ路
5 X 2

 フランソワ・オゾン監督の作品は過去に2つ観ているが、この作品が一番分かりやすく思えた。

 離婚から二人のしあわせだった時間まで遡る表現方法。もし時間軸に沿っていたら後には悲惨さ だけが残っていたかなと思うので、この方法で良かったと思います。二人はもうやり直せないと マリオン(ヴァレリア・ブルーニ=テデスキ)が思った理由もなんとなく見えたような気がした。 ジル(ステファン・フレイス)は、同じ原因で別れを経験していると思うのだが懲りない。出産の 時などは特にジルの思いやりのなさを感じた。いろんな結婚の形を知っていれば比べる事もできるけど 、そのまま結婚生活を続けたとしてもそれはそれで「そんなものかなぁ」で終わってしまうのかも しれない。この二人ももしかしたらこの先まだ続くのかも…。私の拙い経験から言うとすれば、 男は過去を引きずり女は糧とできる生き物だ。これを人生の通過点と思えるまで時間はかかるかもしれない。 既婚者にも独身者にも「あなたはどうする?」と問題を投げかける作品だと思う。

 フランスでは籍を入れない事実婚が認められているという話を聞いた事がある。それで出生率が 上がったとか…。そんなお試し感覚で結婚するのも良いと思いますがいかがでしょう?

2004年   フランソワ・オゾン監督




DiscStation はこちらicon

←このページのトップへ

←トップページに戻る


2006/8/14
舞台よりすてきな生活
HOW TO KILL YOUR NEIGHBOR'S DOG

 原題が凄い事になっている”隣の犬の殺し方”って、なんて物騒なんだろ。アメリカの宅地は広いからこういう問題とは無縁だと 思っていたが、それなりにあるんですね。

 計画的に事を運びたい人間にとって、予測不能な存在である子供やペットは一番苦手な存在かもしれない。自分だってそんな子供 だったのにね。そんな子供嫌いのピーター(ケネス・ブラナー)に対する妻メラニー(ロビン・ライト・ペン)の態度はとっても素敵。 こういう状況の妻の立場ってヒステリックなイメージだが、メラニーはなんだか余裕な感じ。母親のエドナ(リン・レッドグレーブ) の介護もし、仕事も家事もこなすスーパーウーマン。だけど思いっきり肩の力が抜けていて、私はメラニーがとても好きになった。 こんな妻でありたいものです。隣に越してきたちょっと大人びた子供のエイミー(スージー・ホフリヒター)は、ピーターが接する 子供としてはちょうど良かったのかも。二人の時間、あるいはメラニーも入れた三人の時間はまるで親子のよう。でも、現実は違うって 事に気がつかなきゃね。エイミーは子供が欲しくなるくらいほんとにかわいかった。

 DVDにはおまけでトロントでの記者会見が収録されていました。これがまた楽しい。撮影現場もきっと楽しかったのだろうと想像できる。

2000年   マイケル・カレスニコ監督




Amazon.co.jpはこちら

←このページのトップへ

←トップページに戻る


2006/8/23
バッド・エデュケーション
LA MALA EDUCACION

 ”モーターサイクル・ダイアリーズ”を観てからガエル・ガルシア・ベルナルにハマり”アモーレス・ぺロス”に引き続きこの映画を観る事に。

 私にとっては、衝撃的な内容だった。監督の半自伝的ドラマだというから更にびっくりです。かなり複雑な構成。今は映画監督と なっているエンリケ(フェレ・マルティネス)のもとに幼なじみのイグナシオ(ガエル・ガルシア・ベルナル)が子供時代の体験を 基にした脚本を持ち込む。それによる撮影シーンが劇中劇のように流れ、更に現実に起きた回想も流れるので心して観ていないと、 どの話しが現実なのか分からなくなる。私としては、ただただイグナシオに同情するばかりです。最高に不幸な人生だ。人生が変わってしまうほど の仕打ちを神学校の神父に受け、弟にまで裏切られる。周囲に翻弄され続けた人生といえるだろう。イグナシオの人生を慰められるのは、 この映画の完成だけではないだろうか。男女の恋愛も男同士の恋愛も同じだという事を訴えた作品だと思う。スペインという事で全体的に カラフル。そして、出演者のほとんどが男性。ホラー映画みたいな音楽がかっこ良かった。そして、子供時代のイグナシオが歌うムーンリバー にホロリときました。

 ”夜になるまえに”ジョニー・デップにもびっくりしたが、本作のガエル・ガルシア・ベルナルもかなりいい勝負。ジョニーは お尻が綺麗だった。

2004年   ペドロ・アルモドバル監督




Amazon.co.jpはこちら

←このページのトップへ

←トップページに戻る


2006/9/1
ファイヤーウォール
FIRE WALL

 また、ハリソン・フォードが走らされてしまうのかと心配になりました。思ったほどではなかったけど、どうも息切れが気になる…。

ポール・ベタニーの悪役はとにかく怖い。ビル・コックス(ポール・ベタニー)は瞳の奥にチラッと悪さがのぞく感じにゾクッとする。 この映画をみると銀行は、やっぱりネットでやらない方がいいんじゃない。不便でもそれはそれでいいんじゃない。と思ってしまう 私です。サイバー犯罪という事で”ソードフィッシュ”を彷彿させますが、こちらのやり方の方が納得できた。ジャック・スタンフィールド (ハリソン・フォード)が考えだした方法は、実際に可能な気がした。ちょっと試してみたい衝動に駆られました。誰が黒幕なのか と考えていたが、それは私の読み違えのようだ。最後までハラハラドキドキさせてくれる作品でした。ハリソン・フォードにも…。

 私のPCはMacですが、相方のはWin。毎日、ウィルス対策や大量の迷惑メールに悪戦苦闘している姿を見ると同情してしまいます。

2006年   リチャード・ロンクレイン監督



Amazon.co.jpはこちら

←このページのトップへ

←トップページに戻る


2006/9/7
プルーフ・オブ・マイ・ライフ
PROOF

 数学者というと、”ビューティフル・マインド”を思い出します。繊細な心の持ち主が多いのでしょうか。

 一般人の私にとって、数学は芸術とかけ離れているもののように思えるのだが、研究者にしてみれば芸術そのもの。研究すればする程、 自然に同化していくような印象です。誰も到達していない所にいるのだから、他人から理解されにくいのだとも思う。姉のクレア(ホープ・デイヴィス) にまで色眼鏡で見られるキャサリン(グゥネス・パルトロウ)。それは父ロバート(アンソニー・ホプキンス)の才能を引き継いでいる事に 対する嫉妬心も絡んでいるのかなぁと思った。何か成果をあげる人には常に嫉妬心が付いてまわるものだ。そんな感情をぶつけられる 内に人間不信になるのかもしれない。彼女の心を研究へと引き止めたのはハル(ジェイク・ギレンホール)だろうか。二人の将来の事を 考えればこの組み合わせにも波乱はありそうだが。いずれにしても、証明を世間に発表する為には、支えて導いてくれる人が必要なの だと思った。個人的な気持ちとしてはハルに「遅いよ」と言いたい。

 このジェイク・ギレンホールはなんだか”遠い空の向こうに”を彷彿させます。グゥネスの頑張りも認めるが少し影が薄く感じられた。

2005年   ジョン・マッデン監督



Amazon.co.jpはこちら

←このページのトップへ

←トップページに戻る


2006/9/12
二十日鼠と人間
OF MICE AND MEN

 ゲイリー・シニーズ、名脇役という印象がありましたが、監督もやってたなんて…。才能あるひとなんですね。

 哀しすぎてずっと忘れられないだろうと思った。ジョージ(ゲイリー・シニーズ)の聡明さがとてもよく伝わってきた。そして、 そんなジョージを心から信頼しているレニー(ジョン・マルコビッチ)。二人の信頼関係がとても良かった。それが救いでした。ジョージに してみれば、いつでもレニーを突き放す事ができたはず。それをしなかったのは、レニーの純粋さに惹かれていたからかなと思う。レニーは守って やらなければいけないのと同時に責任を持つ必要がある存在。それには、雇われ人としてのジョージには限界があったと思う。でも、 何故こうなってしまうのか。結局、長くは生きられないという事を言いたかったのだろうか。精神薄弱者は、社会の中では生きづらい という事なのか。弱者を受け入れようとしない社会の方に問題があると思う。今も他人に対する思いやりや優しさが失われつつある。 2006年も現在進行形の問題なのだ。

 ゲイリー・シニーズとジョン・マルコビッチ。お互いに信頼しあって演技している様子が窺がえた。

1992年   ゲイリー・シニーズ監督   



Amazon.co.jpはこちら

←このページのトップへ

←トップページに戻る


2006/10/6
フライド・グリーン・トマト
FRIED GREEN TOMATOES

 トマトの揚げ物?う〜ん、さすがにトマトを揚げた事はない。炒めると美味しいから揚げ物も案外いけるのかもしれません。

 最初は夫のために尽くす貞淑な妻といった感じのエブリン(キャシー・ベイツ)がニニー(ジェシカ・タンディ)の昔話を聞く内に どんどん行動的になっていく姿が爽快。心の持ち様で誰でも内側から変われるものだ。アメリカ南部の封建的な時代を生きたイジー(メアリー・スチュワート・マスターソン) とルース(メアリー=ルイーズ・パーカー)の話しは重く哀しい。人種差別とともに女性の自由もあまり認められていなかった時代。 その時代に反発して生きるイジーとなんとか幸せを見つけようとするルース。女の友情って案外、難しいと思うのだが、一つの不幸を共有した二人だから だろうか。離れている時もお互いの事を思いやる二人がすばらしい。ちょっと羨ましいぐらいです。ニニーの語りが上手いので哀しい 昔話も悲観的にならずに聞いていられる。最後には自分を見つめなおす感じで、気が付けばエブリンの気持ちになっていた私です。

 ”妹の恋人”のメアリー・スチュワート・マスターソンも良かったが、この役柄もとても合っている気がした。

1991年   ジョン・アヴネット監督



Amazon.co.jpはこちら

←このページのトップへ

←トップページに戻る

おすすめの一品
ペラーワイナリー アイスワイン3本セット【【わいん@カナダ】】

ペラーワイナリーアイスワイン3本セット

 
 

 
 


CopyRight(C) 2005-2006 KF Planning. All Rights Reserved.

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送